
頒布物作品に関して
頒布物の内容に大きな制限はありませんが、FGOの二次創作ガイドラインと赤ブーブー通信社のルールを確認してください。
参考:https://event-guide.site/akaboo/
https://www.akaboo.jp/guide/item/p0005.html
※強制ではありませんが、当イベントでの頒布をお控えいただきたい内容のものがあります。
開催概要に記してあるので、必ずご確認ください。
ぐだぐだ鯖を題材にした作品の定義
-
カップリングを定めていない作品
内容問わず、ぐだぐだ鯖をメインキャラとしていること
-
カップリングを取り扱う作品
内容問わず、攻め×受けの両方、
もしくはどちら片方がぐだぐだ鯖であること
ぐだぐだ鯖の範囲について
本イベントは、
FGOゲーム内スピンオフぐだぐだ系イベント、
または経験値先生が関わる書籍化された作品の内容を含んだぐだぐだシリーズのプチオンリーです。
この作中で登場したキャラクターを題材にした作品を頒布していただければと思います。
補足① 本イベントがぐだぐだシリーズの対象と考える
主なゲーム内イベントや書籍作品について
FGOゲーム内スピンオフぐだぐだ系イベント(略称)
ぐだぐだ本能寺、ぐだぐだ明治維新、
ぐだぐだ帝都聖杯奇譚、ぐだぐだファイナル本能寺、
ぐだぐだ邪馬台国、ぐだぐだ龍馬危機一髪!、
ぐだぐだ新邪馬台国、ぐだぐだ超五稜郭
※ぐだぐだの名前を冠していなくても、
作中でぐだぐだ鯖が登場するシナリオがあったイベントも対象とします
主な例:カルデア重工物語 、
雀のお宿の活動日誌、各種季節関係のイベント
書籍作品について
主に「コハエースGO 帝都聖杯奇譚」
「ぐだぐだエース」「ぐだぐだエースRE」
「ぐだぐだ太閤伝ZIPANG」が該当します。
コハエースGO以外のコハエース各種、
帝都聖杯奇譚Fate/type Redlineも該当しますが、
申込時にぐだぐだ鯖をメインキャラに設定してください。
補足② 本イベントが対象と考える主なぐだぐだ鯖について
FGOゲーム内スピンオフぐだぐだ系イベントに登場しているキャラ
(1)プレイアブル実装済キャラ
沖田総司、織田信長(魔王信長)、土方歳三、茶々、
沖田総司オルタ、煉獄、岡田以蔵、坂本龍馬、お竜さん、森長可、長尾景虎(上杉謙信)、
卑弥呼、斎藤一、織田信勝、出雲阿国、斬ザブロー、謎の蘭丸X、
千利休、駒姫、山南敬助、壱与、高杉晋作、武田晴信、永倉新八、雑賀孫一、
李書文、メドゥーサ
(2)NPCキャラ
明智光秀、柴田勝家、マックスウェル、芹沢鴨、クコチヒコ、
武市瑞山、田中新兵衛、石田三成、吉田松陰、
今川義元、今川氏真、伊東甲子太郎、服部武雄
書籍化作品についてに登場しているキャラ
対象となる作品は上記を御確認ください。
一部サーヴァントであることが明記されていないキャラもいますが、
主に豊臣秀吉、丹羽長秀、竹中半兵衛、黒田官兵衛、
豊臣秀長、寧々、伊勢新九郎、北条氏政、朝倉宗滴などが該当します。
※別クラスの霊基も含みます。
※ゲーム中に固有ビジュアルがないが台詞がある人物、
キャラのセリフや設定等に名前が登場する人物を取り扱いを希望する場合は、
必ず既存のぐだぐだ鯖をメインキャラとして申込をしてください。
例:近藤勇が登場する話を作りたいので、
土方歳三をメインキャラとして申込をする。
※書籍化作品に登場する下記の2キャラに関しての取り扱いも可能ですが、
必ず既存のぐだぐだ鯖をメインキャラとして申込をしてください。
コハエースに登場した没サーヴァントの孫悟空、
経験値先生の同人誌に登場したイエヤス